


「食卓からたどる能登半島 えちゃけ」2号
¥330 税込
SOLD OUT
別途送料がかかります。送料を確認する
「えちゃけ」は公式ショップからご購入いただけます。
「えちゃけ 販売所」
https://echake-noto.stores.jp/
***
「食卓からたどる能登半島 えちゃけ」は能登に暮らす、えちゃけ(*)な人々と食卓の魅力を伝えるちいさな本です。「能登半島のうちごはん」を主宰する森さやかさんを中心に制作しており、七字由布がイラストを担当しています。
こちらの2号には能登の食材をロンドンの友人に食べてもらう様子を描いた2ページのエッセイ漫画も収録されています。
*えちゃけ…「愛嬌がある」「チャーミングな」という意味の能登の方言です。
【内容】
第2号: マイこけマイ♡(ラブ)
溢れる「こけ(きのこ)愛」について老若男女に語っていただいた第2号。連載「あの人の、能登ごはん」に登場いただいた切り出し珪藻土の七輪を作っていらっしゃる舟場和夫さん(珠洲市)のごはんにも数種類のこけ。(舟場さんはその後、NHKの「サラメシ」にも出演されました。)ページ数が創刊号の倍の32ページになり、読みごたえもぐっと増しています。
◯特集 マイこけマイ♡(ラブ)
能登のこけとはこれいかに?/こ(け)はかすがいのおしどり夫婦(中原善治さん・愛子さん(羽咋市白石町))/お酒の肴に二十年!(橋谷多津子さん(輪島市門前町))/山の珊瑚礁は大人の味(橋本憲寿さん(輪島市門前町))/こけがつなぐ家族の風景(泊さん一家(鳳珠郡穴水町))等
◯緊急レポート Echake in London
◯連載「あの人の、能登ごはん」第2回 舟場和夫さん(七輪職人)
◯能登道具② 腰に巻く竹かご(正式名称調査中)
〈編集部員〉
デザイン:あざみ野図案室
写真:宮園夕永
コーディネート:森さやか
編集・文:高原たま
【仕様】
・本体サイズ:W147 × H210 mm 32ページ
・発行:「能登半島のうちごはん」事務局 http://echake.net
・2014年10月発行
-
レビュー
(0)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥330 税込
SOLD OUT